地盤改良

公開日:2014/03/19(水) 更新日:2014/03/19(水) 現場のことhawks PM & 総務

昨年土地を購入したのですが、家を建てる際の地盤調査を行った結果

地盤改良が必要と診断され、昨日改良工事が完了しました。

購入した土地は、家が建っていた土地を解体更地にしてあったものだったので

診断結果を聞いて、改良工事費用が必要となりショックでした。

皆さんも、土地購入に際しては充分調査しないと、余分なお金が必要となります。

それはさておき、地盤科料工法には色々な工法が、あります。

それぞれ、地盤によって、出来る工法とできない工法があるようです。

表層改良工法(セメント混合改良)=軟弱土が浅い土地)2メートまで

柱状改良工法(セメント柱状改良)2メートル~8メートル・鋼管杭・30メート・ハイスピード工法(砕石杭)

もし、土地を売却する場合に上記改良工事をした場合、ハイスピード工法以外、撤去費用が減額になる可能性があるようです。

ハイスピード工法は、自然の砕石を使用するので撤去の必要がなく、環境にも優しいそうです。

ちなみに私は、ハイスピード工法で地盤改良を行ってもらいました。      緒方 祝士

 

1ページ (全512ページ中)