ホーム スタッフダイアリー 塩のパワー 前の記事 一覧 次の記事 塩のパワー 公開日:2008/03/06(木) 更新日:2008/03/06(木) リニューアル前のブログ 地鎮際で、耳にする『盛り塩』・・・中国の晋の始皇帝の時代に、何千もの妾の中一人が、始皇帝の寵愛を一身に受けたくて、自分の部屋の前に盛り塩をしたそうです。始皇帝は牛車を愛用していたので、牛が塩を舐めて止まったら、始皇帝も止まると考え、結局今夜はここで・・・という事になり、めでたく寵愛を独占出来たのが始まりらしいです。 この話がもとで、盛り塩は、福を招く、客を招くという事が定着しました。 塩には、気を浄化すると言う、「浄め」の意味も含まれています。最近では、こんな可愛い塩グッズもあって、ご家庭の玄関に置いたりされている方もいらっしゃいます。(本当は、精製塩ではなく、天然の粗塩がいいのですが・・笑) いずれにしても、気持ちよく暮らす事を考えると、こんなグッズもいいですね! 黒瀬 前の記事 一覧 次の記事 1ページ (全513ページ中) 1 2 3 4 5 6