家計簿

公開日:2012/11/19(月) 更新日:2012/12/01(土) リニューアル前のブログ
先日、ファイナンシャルプランナーが講師の研修に参加してきました。

いつもお客様にお金の話をしているので、気になる話がたくさんでした。

中でも、家計簿の話は面白かったです。

最近の奥様方で家計簿を付けられている方は、かなり少ないようです。

収入と支出の金額が曖昧だとかさんでくるのが「使途不明金」

そこで、簡単に家計簿換わりになる方法が...

それは、銀行の口座を4つ分けて管理するという方法です。

1.生活費(毎月必ずかかるもの)

2.イベント費(毎月引き落とされるもの、ローンとか)

3.雑費(レジャー費など)

4.ボーナスの貯蓄用

この4つに分けて、月々残ったお金とボーナスの残ったお金は、全て貯蓄!!!

3の雑費は家族ごとで違うと思いますが、あらかじめ設定しておいて

それ以上は使わない!と決めておけば、使途不明金が貯蓄に変わる、

しかも、遊ぶところはしっかり遊べる、との事でした。

FPに相談すると、ほとんどの家庭で貯蓄できるお金が必ず出てくるそうです。

家を建てるのに、月々いくらくらいになって、老後は?子供の教育費は?と

ご不安な方は、まずは、タカノホームディレクターにご相談ください!!

                           井本 俊亮

1ページ (全513ページ中)