知るという事

公開日:2012/10/10(水) 更新日:2012/10/11(木) リニューアル前のブログ
段々すずしくなってきました
皆様 風邪などひかれてないですか

事務所内には一人二人三人・・
はやく良くなってね




読書の秋と申しますが、記事ネタをひとつ

皆様
たとえば雑誌を購入したら、まずどこから読みますか
特集記事から?ぱらぱらっとめくって気になったところから?

私は最初から順番に派です
特にじっくり読むのは、もくじの次によくある
what’s newやBUZZUP!などの記事

そこには「世間ではやっているから~」とかではない、とっておきのおすすめが
記者の視点で書かれてあります

他人の視点は、生活環境や行動・趣味嗜好などで考え方使い方がことなりますので
いつも「へぇ・・・!」と目からうろこな情報があって楽しいです


HPでもいろんなコラムには発見が多しです

今回の目からうろこは
ヨミウリオンラインで紹介していたhocoaのピクトグラムを家庭に取り入れてみては?というもの

確かに、友人宅に行っても必ず!必ず!
「トイレはそこのドアを出て右側だよ」などどいう会話が繰り広げられます

サインは公共のものだけではない
困らないようにわかりやすくする為のものという原点を忘れていました!

これでまたひとつ世界が広がる◎





                         江口愛

1ページ (全513ページ中)