熊本山鹿

公開日:2018/09/26(水) 更新日:2018/10/06(土) 日々のことhawks PM & 総務

先日、熊本県の山鹿温泉に行ってきました。

宿のチェックインに時間があったので、ネットで

近くの観光を調べたら、山鹿灯籠がでたので早速

山鹿灯篭記念館へ見学に、そこで八千代座のことも知り

後で行くことにしました。

ビデオで山鹿灯籠の歴史を知り、和紙とのりで作られる

作品に感動しました。

そこから昔ながらの情緒あるおもむきのある建物が並ぶ道すじを少し

行くと、八千代座がありました。

一度解体されリノベーションされたものなのですが、材料はそのまま

使われていて、再現されています。

来月は、八千代座の復興に力を貸していただいた坂東玉三郎さんが講演されるとの事です。

八千代座の地下も見せていただき、廻り舞台の仕組みなど、昔の人はすごいなと

思いました。16個の滑車を使い人力で(大人4人)で回すそうです。

皆さん、一見の価値はあると思いますよ。

1ページ (全2ページ中)