皆さん二輪は好きですか?シリーズです。
気温の影響で
なかなか年末感を感じれませんでしたが、
今日はいきなりの大雪。
気づけばお正月まで
10日余りとなっておりました。
さて、今年最後のブログで
バイク修理の話は
酔狂がすぎるかもしれませんので
今日はちょっと
お住まいに関係するお話です。
と言ってもガレージの件ですが、、、
完成までの話は
何度かさせていただきましたが
その後、利用していての感想です。
ズバリ!!
趣味が多い男にはもってこいのスペースです!
理由としては、、、
①「作業途中でそのままにしておける」
 趣味の事をしていても明日は仕事、
 と言うのは当たり前。
 リビングとか近所の目にさらされた
 庭先ではそのままにしておけません。
 都度、完璧に片付けが必要です。
 それに対してガレージは、
 自分だけの空間+見られない場所なので
 多少そのままでも大丈夫!
 1週間後のお休みの朝からいきなり
 作業再開ができるのです!
②「粉塵とかに強い」
 屋内でコナコナした感じの
 ゴミが出る作業は避けたいですよね。
 かといって外だと風が吹いていて
 思わぬところにゴミが付着したり、、、
 ガレージは外ですが
 風は吹かないので
 粉塵の処理がコントロールしやすいです。
③「火花もへっちゃら」
 屋内でサンダーで鉄を切るとか
 溶接するとか、火花が怖くてできません。
 かといって外だと、
 物を固定する場所を確保するのは難しい
(サンダーや溶接はバイス(万力)が必須です)
 ガレージの中なら
 ある程度の火花が出ても平気ですし、
 カウンターや柱などを利用して
 バイスを設置する事も容易です。
④「多少、騒音が防げる」
 機会を使ったりすると
 結構音がうるさいです。
 ガレージの中で扉を閉めて、
 自分はヘッドホンをしておけば騒音対策
 (完全ではないですが)が出来ます。
などなど、メリットがいっぱいです。
家族やご近所にできるだけ
迷惑をかけないように
自分だけのスペースが持てる、
最高です!
これからお住まいづくりを
検討されるお父さん!
奥様へのプレゼンが必要でしょうが、
頑張ってガレージのスペースを
確保してみてはいかがでしょうか?
あなたのホビーライフが
輝かしいものになる事を祈っております!
 
